セキュリティ用語集:偽セキュリティソフト
偽セキュリティソフトとは?
セキュリティソフトを装った不正ソフトウェアの一種。
偽セキュリティソフトの手口
偽セキュリティソフトは、ユーザーのコンピュータがあたかも不正ソフトウェアに感染しているかのようなメッセージ画面を表示し、実際には不正ソフトウェアを検出・駆除する能力がない、偽のセキュリティソフトの購入へと誘導するのが主な手口です。
以前はWebサイトの広告を用いて購入へと誘導することがほとんどでしたが、現在は改ざんによって有名Webサイトを悪用したり、Windowsセキュリティセンターのアイコンを偽装したりするなど、手口がより巧妙化しています。
偽セキュリティソフトの被害に遭わないために
見なれたアイコンなどは、安全だという観念で信頼しがちです。コンピュータに詳しい人やメーカーのコールセンターなどから情報を得て、正規のセキュリティソフト使用し、不正サイトへのアクセス防止、スパムメールの隔離、個人情報保護機能などを活用することが有効とされています。
また、偽セキュリティソフトからコンピュータを守るには、「不審なメールは開かない」「ウイルス感染のメッセージが表示され場合も、むやみに個人情報を入力しない」ようにしたほうが賢明です。また、知らないセキュリティソフトは、安易にインストールをしないことです。正規のセキュリティソフト使用し、不正サイトへのアクセス防止、スパムメールの隔離、個人情報保護機能などを活用することが有効とされています。
偽セキュリティソフトは、誤った情報を通知することから、「誤解させる」の英単語である「misleading」から「ミスリーディングソフト」、もしくは実際にはセキュリティソフトの機能が搭載されていないソフトであるにもかかわらず、だまして購入させることから「詐欺的セキュリティソフト」とも呼ばれています。
主な偽セキュリティソフトには、WinFixer、WinAntiVirusPro、WinAntiSpyware、Security Toolなどがあります。
インターネット サギウォールでは、ワンクリック詐欺サイトやフィッシング詐欺サイトなどを検知して、ブロックします。
インターネット サギウォールで検知・収集した危険性の高い詐欺サイトの分析結果を月間リポートとして配信しています。詳しくはこちら から